大学の研究室OBだけで勉強会をしてみた件

とつぶやいたら、大学で同じ研究室だった後輩が「研究室OBメンバーオンリーのドキドキ勉強会。幹事やりますよ!」とうれしいこと言ってくれたので、僕は誘われるままホイホイと上京しちゃったのだ。

なおクローズドな勉強会だったので、以下、記述できるのは概要だけになる部分もあります。

勉強会の概要

東京某社の会議室に19時頃に集合。OB会MLでの呼びかけに呼応してくれたOBが10余名ほどが集まりました。 卒業以来10年以上会っていなかった方も来てくれたりで、嬉しいかぎり。

発表テーマは自由と周知していたところ、皆が自然と技術系に重心を置きつつ、普段やっている仕事の話もあれば、そこから派生させた独自の取り組みの話を準備してきて、結果的に緩急のある多様な内容に。

皆、示し合わせたように自己紹介で必ず笑いをとりにいっていました(発表の定番ですね!) :-)

1. Apache Wicketの勉強会をやってみた話

私の発表だったので、資料を一応のせておきます。wicket-sapporoコミュニティ のねらいというか期待というか。(なお、公開用に一部改訂した)

2. fluentd+couchbaseでのリアルタイムログ解析

  • サーバに日々蓄積される膨大なログをどうやってリアルタイムに取り扱うか?という話。
  • fluentdでテキストベースでI/Oプラグインを書けるので、さくっとログ取得の定義を書いちゃう。
  • 出力されてきたログはCouchbaseで処理しちゃう。DBインスタンスをさくっとあげれるので、負荷に合わせたスケーリングが楽。

3. MVNOの基本とサービス展開

  • MVNOって最近SIM界隈とかで良く聞くけどなんなのさ?とか、最近この会社ではこういうサービスやってますよ(萌えもあるよ)とか、現行だとこういう使い方がお得ですよ、といった話。
  • 音声通話はまだちょっと様子見だとか、転送量制限内で実際どのくらいの事ができるのさ、とか。
  • 質疑応答からプラチナ社会の話題に発展。
  • OBから発表者に「うちに営業しに来てよ」という声も(その後どうなったのかは不明)

4. 機械学習の基本と実用例

  • 「DeepLearningについて語ろうと思っていたけど、コードが間に合いませんでした」
  • →急遽、機械学習の基本の話を用意
  • 遺伝的アルゴリズムなどの説明のほか、検索キーワードの訂正・提案の推論などに使われていることの解説。
  • コードや数式の例→数式わかんなくてもエクセル関数で計算すればいいんですよ!という結論に。

5.マーケティングの話

幹事「懇親会までの時間が残りわずかなのですが、もう一件発表g」
発表者「さあ懇親会行こうぜ!」
皆「えっ」
発表者「えっ」
→そして懇親会へ

懇親会

終電までお酒を飲んで鶏を食べて、まったりと近況報告や情報交換、来ていないOB達の生存確認。

本当は研究室の指導教員にも来ていただける予定だったんですが、直前で都合がつかなくなったので残念。なのでマーケティングの話と一緒に次回勉強会での基調講演を期待したい!

まとめ

まったく詳しくない分野の話もあったものの、現場に根ざした話題や「ここだけの話」もあり、個人的にはかなり楽しめました。参加してくれたOBもわりと同意見だった様で、さらにお互い近況がわかったり酒も飲めるということで、OB会のついでに半年に一回ぐらい開いたらいいね、というまとめで締めくくられました。

発表内容は技術的に真面目な話でも、近況がてら会社で取り組んでいることの紹介でも、もっと砕けた話で何でもいいので、ぜひ今回発表してない某研究室のOBさんも発表しませんか。
(私は次回シャワーヘッドについてLTしたい)

反省点として、発表時間15分はちょっと短すぎでしたね。20分ぐらいがちょうどいいかも?

最後に

幹事の @wh_rabbit さん、ありがとうございました&お疲れ様でした!

次回幹事(予定)の @__john_smith__ さん、秋か冬頃めがけてよろしくお願いします!